コース・カリキュラム

学びの流れ

学びの流れの表

※平成24年4月より実施予定。

フィールドプラクティスについて

実践的習得による学びを追及し、地域社会と連携した「フィールドプラクティス」を取り入れています。
人々の暮らしのなかで、社会で、どんなデザインが機能しているのか。何が喜ばれ、何が問題になっているのか。これを現場(フィールド)に出て把握する問題発見型の学びです。
これに関連する科目として「アートとデザイン」「くらしとデザイン」「まちづくり・観光とデザイン」などがあり、現場での体感によって認識を深めます。

キャリアプログラム

  • 1年次
    • フィールドプラクティス1・2

    クラス別での課題解決プラクティスやレポート作成を通じて、自分の適性を考えるとともに、コミュニケーション能力の向上を図ります。

  • 2年次
    • 建築・環境デザイン基礎演習Ⅲ・Ⅳ

    各コースの基礎を幅広く学ぶことで環境デザイン的思考を養うとともに、実社会で必須となるプレゼンテーション能力を鍛えます。

  • 3年次
    • 各コース演習
    • キャリアデザイン

    自己PRのためのポートフォリオを作成するとともに、業界研究、企業研究を行います。エントリーシート作成や面接指導、グループディスカッションなど、就職活動実践スキルも磨きます。

  • その他
    • インターンシップ
    • 建築士受験ガイダンス講座
    • 分野別職業指導講座
    • 各種資格受験対策講座

    さまざまな資格取得や社会参加力養成のサポート講座を用意しています。

フィールド+専門教育科目カリキュラムマップ

  1年次 2年次 3年次 4年次
フィールド
プラクティス
  • フィールド
    プラクティス1
  • フィールド
    プラクティス2
     
フィールド
関連教養科目
  • アートとデザイン
  • くらしとデザイン
  • まちづくり・
    観光とデザイン
  • 自然科学とデザイン
  • メディアとデザイン
  • 表現と鑑賞
     
理論関連科目
  • 環境デザイン理論
  • 環境・アート論
  • 色彩学
  • 造形心理学
  • 景観工学
  • 人間環境学
  • 建築論
  • 建築空間論
  • 環境デザイン特別講義Ⅰ
  • 環境デザイン特別講義Ⅱ
 
歴史関連科目
  • 都市史
  • 西洋建築史
  • 日本建築史
  • 西洋美術史
  • 日本美術史
  • デザイン史
  • インテリアデザイン史
 
計画関連科目  
  • 環境計画論
  • 都市計画
  • 建築計画論
  • 住居計画論
  • インテリア計画論
  • 造形計画論
   
デザイン関連科目
  • 都市環境デザイン論
  • 建築デザイン論
  • インテリアデザイン論
  • クラフトデザイン論
  • プロダクトデザイン論
     
建築工学関連科目  
  • 構造工学Ⅰ
  • 構造工学Ⅱ
  • 建築設備工学
  • 建築環境工学
  • 建築構法
  • 建築材料学
  • 構造計画論
  • 構造材料学
  • 施工法
  • 建築法規
 
スキル関連科目
  • 建築設計製図法
  • デジタル
    プレゼンテーション論
  • CAD・CG論
  • デザインマテリアル論
  • 建築意匠材料論
 
キャリア関連科目    
  • キャリアデザイン
  • インターンシップ
 
基礎演習科目
  • 建築・環境デザイン
    基礎演習Ⅰ
  • 建築・環境デザイン
    基礎演習Ⅱ
  • 建築・環境デザイン
    基礎演習Ⅲ
  • 建築・環境デザイン
    基礎演習Ⅳ
  • CAD・CG演習Ⅰ
  • CAD・CG演習Ⅱ
   
展開演習科目    
  • 都市環境デザイン
    演習Ⅰ
  • 都市環境デザイン
    演習Ⅱ
  • 建築デザイン
    演習Ⅰ
  • 建築デザイン
    演習Ⅱ
  • インテリアデザイン
    演習Ⅰ
  • インテリアデザイン
    演習Ⅱ
  • クラフトデザイン
    演習Ⅰ
  • クラフトデザイン
    演習Ⅱ
  • プロダクトデザイン
    演習Ⅰ
  • プロダクトデザイン
    演習Ⅱ
  • 造形・美術演習Ⅰ
  • 造形・美術演習Ⅱ
  • 建築・環境デザイン及び
    計画演習
卒業研究      
  • 卒業研究

※平成24年4月入学生より実施予定。

各コースの内容

学科公式facebookでも様々な情報を発信しています